Stress Care・Mindfulness・Therapy・Relaxation
ご注目
コロナ禍のなか、メンタル力を落とされている方・明日の希望を見失っている方
転職を考えている方・自分を見つめ直したい方々へ
今、ココロの専門家への道があります!
メンタル学園の目的

メンタルコーチ
人のやる気・モチベーション・折れない心を造るプロへ
カウンセラー
メンタル講師
心に寄り添う・自分を変える・自己肯定感を上げるプロへ
人の深層心理に迫り・心理学を教え・人間とは、生きる
意味とは、心のプロを育てる人へ あなたがチャレンジ
当学園の「ロゴマーク」はダブルハートです。「Mental」を人と人の心でサポートする社会を目指して、メンタルサポート総合学園と命名しました。今まで数多くの悩める人々のサポート、カウンセリングを行ってきました。12年間でメンタル学園としての受講生は、約6000名以上いらっしゃいます。
今、プロ/社会人/個人を問わずメンタルトレーニング、メンタルトレーナー、ストレスコーピング、アンガーコントロール、メンタルケア等にが必要な時代です。世界に通用するトップレベルの技術を持ち、様々な世界で活躍するトップアスリートのメンタルトレーニングなども行て来ました。
人間関係の悩みは自らの心が楽になって改善できるケースが数多くあります。 自分の生き方を含め、悩む入口はそれぞれですが、人々のメンタルが整い、メンタルのエネルギーが高くなっていくことで周りの状況は好転していきます。また、自分の人生をいい方向へ持っていける舵取りが潜在的にできます。しかし、人間ですから時には悩み、苦しむこともあります。心が傷つき、力がなくなったとき、その心を温めて傷を癒し、また、大きな社会へ飛んでいけるためのお手伝いが私たちの役目だと思います。心の悩み・悩みの本質・最新のストレスケア・メンタルサポートの基本が、この学園にはあります。
![]() | ![]() | ![]() |
---|
メンタルのプロフェッショナルになる!
Mindfulness
Meditate
Sleep
Music
マインドフルネス とは
マサチューセッツ工科大学/エビデンスのある瞑想

More

Mindfulness・Meditate・Psychology・Adler
AI・メタ認知・脳科学・コーピング・カウンセリング
当学園 セミナー・講座・ワークショップ

*心理学/フロイト・ユングそして・・ /人気講座
「アドラー心理学 2級講座」
アドラー心理学(アドラーしんりがく)、個人心理学(こじんしんりがく、英: individual psychology)とは、アルフレッド・アドラー(Alfred Adler)が創始し、後継者たちが発展させてきた心理学の体系である。個人心理学が正式な呼び方であるが、日本ではあまり使われていない。
日本におけるアドラー心理学の第一人者の野田俊作からアドラー心理学を学んだことのある岸見一郎によれば、もともとはジークムント・フロイトとともに研究していたが、その学説はフロイトの理論とは大きく異なり、たとえば苦しみの原因をトラウマに求めないことなどがあげられる。
アドラー自身は自分の心理学について、個人心理学(ドイツ語: Individualpsychologie)と呼んでいた。それは、個人とは分割できない存在である、と彼が考えていたことによる。

*マサチューセッツ工科大学/エビデンスのある瞑想/人気講座
「マインドフルネス 2級講座」
マインドフルネス(英: mindfulness)は、今現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程であり瞑想およびその他の訓練を通じて発達させることができる。マインドフルネスの語義として、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。新しい考え方ではなく、東洋では瞑想の形態での実践が3000年あり、仏教的な瞑想に由来する。現在マインドフルネスと呼ばれる言説・活動・潮流には、上座部仏教の用語の訳語としてのマインドフルネスがあり、この仏教本来のマインドフルネスでは、達成すべき特定の目標を持たずに実践される。医療行為としてのマインドフルネスは、ここから派生してアメリカで生まれたもので、特定の達成すべき目標をもって行われる。マインドフルネスは、大きくこの2つの流れに分けられる。医療行為としてのマインドフルネスは、1979年にジョン・カバット・ジンが、心理学の注意の焦点化理論と組み合わせ、臨床的な技法として体系化した。





HSPを正しく理解し、生きにくい環境や生活を快適にするヒント満載!
HSPカウンセラーによる「繊細な人たちの HSP ワークショップ(120分)」
エイチ・エス・ピー(英: HSP)HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。
HSPは環境や性格などの後天的なものではなく、先天的な気質、即生まれ持った性質であることがわかっています。
統計的には人口の15%~20%。5人に1人があてはまる『性質』であり、稀ではありませんが、裏を返せば、約8割の人はこの性質にはあてはまらないため、HSPの特性は共感を得ることが難しく、HSPでない人たちとの差に自己嫌悪を感じることや、まわりに合わせようと無理をして生きづらさを感じやすくなる性質といえます。
<最上級クラス>
「学園認定:プロフェッショナル講座」
2021年 第16期・第17期 1月スタート!

- 当学園のプロコースの特徴 -
*プログラム内容は学園ブログにて卒業生がレポートしております。参照ください!
① 真のメンタルのプロを育成します
真のメンタルのプロとは何でしょうか?
真のカウンセラーとはどういったものでしょうか?
とことん追求し、自身に向き合い、あいまいさを排しエビデンスのある、
欧米型の最新メンタルスキルとNLP、従来からある寄り添う専門家のスキル、日本で代表的な認知行動療法、そしてクライエントにやる気や向上心を持ってもらうたのコーチングスキル、最後に自分自身の心を軽くしていくクリアリングスキル等、他のメンタル学校では学べない圧倒的なメンタルスキルをあなたに提供し学び取っていただく6カ月間です。
② 受容・共感 C.ロジャーズ
③ NPL 神経言語プログラミング
④ 家族療法 ジェノグラム
⑤ 認知行動療法 リフレーム
⑥ ブリーフセラピー 短時間・問題解決療法
⑦ ナラティブセラピー 自身のストーリー
⑧ 臨床心理学 医療サポートとしての心理学
⑨ アドラー心理学 現代版のメンタル学
⑩ 独立開業・メンタルカウンセラー スキル
<メンタル・クリアリング スキル>
*プロのメンタリストとして自身の心をクリーンにして明日にむかう必須スキル
*圧倒的なメンタルスキルをあなたに提供いたします!
*メンタルのプロとして本格的に仕事にする時代が、アフターコロナ時代
絶対に必要なスキルです。
*臨床心理士や認定心理師 の資格取得にはあまりにも時間が無駄にかかります!
*カウンセラーの質・クオリティーでいくらでもお客様を受注できる時代です。
*約6~8カ月の期間:基本コース料金¥360,000-ですが、早期申込の割引制度があります。
お問い合わせください!

アフターコロナ時代「メンタル」を仕事にする!
「メンタルのプロ」を目指す!
ライセンスを取得する!


Mental Coach
「メンタルコーチ」の時代到来!
先のグランドスラム、全米:大坂なおみさん、優勝! ご覧になりましたよね。
彼女のメンタリティが飛躍的に向上したと思いませんか?
女王の貫禄、余裕の試合展開、追い込まれてもメンタルのリセット!
そして話題の「7枚のマスク」
彼女も言っています。「チームの力」「幼稚でムラっ気のあるメンタルを辛抱
強くチームが救ってくれた、と・・」
フィジカルは最高! でもメンタルが・・ と言われていた大坂なおみさん。
3人のコーチが彼女を大きく成長させました。
ウィム・フィセッテ氏・茂木奈津子さん・中村豊氏
「プロのコーチ」を目指しませんか?
時代はあなたを求めています。その答えが当学園にはあります!

学園長:ご挨拶
平村 雄一郎
一般社団法人 メンタルサポート総合学園では、プロフェッショナルな心の専門家を養成し、ストレスの多いこの世の中を、メンタル面からサポートできる「真のメンタルカウンセラー&コーチ」を養成し輩出していきます。
ご一緒により良い社会を創造しましょう! よろしくお願いいたします。
お問い合わせ
*セミナー・講演依頼・企業研修 賜っております、お問合せください!

一般社団法人 メンタルサポート総合学園
〒541-0046 大阪市中央区平野町2-2-9-302 <大阪北浜教室>
〒581-0082 大阪府八尾市相生町1-3-5 < 本部事務局 >
Tel: 072-925-1616
Email: